BS-TBSで放送されている「日本遺産」、文化庁が認定する「日本遺産」の魅力に迫る番組です。
4Kカメラによる撮影やドローンなど最新技術を駆使し、今まで知っているようで知らなかった日本の魅力を美しく描き出します。
次回の放送では「政宗が育んだ“伊達”な文化」が紹介されます。
この放送を通して、宮城県が誇る歴史と文化に触れてみませんか?
2016年12月11日(日) BS-TBS 9:30放送予定です。
お時間のある方は是非ご覧ください。
BS-TBS「日本遺産」公式サイト
BS-TBS「日本遺産」
2016年12月~2017年2月の間、体験教室を休業させていただきます。
来年春のお越しをお待ちしております。
文化庁が認定する「日本遺産」、平成28年度は19件が認定、宮城県からは「政宗が育んだ”伊達”な文化」が選ばれました。
仙台藩を築いた伊達政宗は、伊達家で育まれた伝統的な文化を土台に、桃山文化や海外の影響を取り入れ、新しい文化を創りあげました。
そして、その文化は政宗だけに留まらず、後の藩主や武士・庶民にまで広がり、定着し、熟成していったことが評価されたものです。
今回の認定には仙台城跡、瑞巌寺、大崎八幡宮、鹽竈神社、仙台七夕、仙台・青葉まつり、仙台平、仙台御筆、堤焼、堤人形、仙台張子、仙台箪笥など多くの有形・無形文化財が含まれています。
日本遺産認定により、宮城県の文化財や工芸品は、「伊達な文化」として新たな魅力が見出されたこととなり、今後は主に観光面から、国内のみならず世界中へ情報発信されていくことになるでしょう。
堤焼乾馬窯も「伊達な文化」の一つとして、伝統と文化の発信に努めていきます。
※日本遺産とは
地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」として認定。
ストーリーを語る上で不可欠な魅力ある有形・無形の文化財群を地域が主体となって総合的に整備・活用し、国内外に戦略的に発信することにより、地域の活性化を図るものです。
「第24回 豊島区 伝統工芸展」
10月20日~22日の間、としまセンタースクエアで行われる「豊島区 伝統工芸展」に参加します。
豊島区伝統工芸保存会に所属する伝統工芸の職人が一堂に会して、「匠の技」の工芸品を展示・販売します。
今年も特別展示として宮城県の「堤焼」と「仙臺堆朱」も参加させていただくこととなりました。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
会期 |
2016年10月20日(木) ~ 10月22日(土) |
---|---|
時間 |
10:00~18:00(最終日は17:00まで) |
会場 |
豊島区役所1階 としまセンタースクエア(東京都豊島区南池袋2-45-1) |
HP |
http://www.city.toshima.lg.jp/122/machizukuri/sangyo/dentokoge/006011.html |
「みやぎまるごとフェスティバル2016」
10月15~16日、宮城県庁・勾当台公園・市民広場で行われる「みやぎまるごとフェスティバル」に今年も出展します。
宮城県の豊かな食材や食文化、職人の技が一堂に会する秋の恒例イベントです。
農林水産物や加工品、工芸品など、県内各地の自慢の一品が皆様をお待ちしています。
伊達武将隊による県産食材を使用した料理教室や、宮城の秋の旬な食材を試食できるおふるまいステージ、特産品が当たるスタンプラリーなど家族みんなで楽しめるイベントが盛り沢山です。
興味のある方は是非足をお運びください。
尚、当窯は宮城県庁1階フロアにて展示・販売を行います。
会期 |
2016年10月15日(土) ~ 10月16日(日) |
---|---|
時間 |
10:00~16:00 |
会場 |
宮城県庁1階フロア・県庁前駐車場・勾当台公園・市民広場 |
HP |
http://marugoto2016.info/ |
晩翠画廊「堤焼乾馬窯 師弟展」
仙台放送「FNN仙台放送みんなのニュース」
仙台放送様に当窯の取材をしていだきました。
本日7月8日17時53分放送、仙台放送「FNN仙台放送みんなのニュース」の番組内で紹介していただけるようです。
お時間のある方は是非ご覧ください。
堤焼乾馬窯三代展 ~赤と黒と白の先へ~
7月8日から18日の間、しまぬき本店ギャラリーにて「堤焼 乾馬窯三代展」を行います。
四代針生乾馬から三代にわたる職人の作品展です。
辰砂、海鼠、粉引・・・乾馬が追い求めた赤と黒と白の作品が展示されます。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
会期 |
2016年7月8日(金) ~ 7月18日(月) |
---|---|
時間 |
10:30 ~ 19:30 |
会場 |
しまぬき本店ギャラリー(仙台市青葉区一番町3-1-17) |
HP | http://www.shimanuki.co.jp/index.html |
JR仙台駅「仙台・宮城の味と技フェア~ようこそ仙台へ」
5月7日夜、四代目針生乾馬が永眠いたしました。
皆様よりご丁重なるご厚志、ご弔意を賜り、誠にありがとうございました。
また、ご多用中にもかかわらず、ご弔問、ご会葬くださった皆様には、心より感謝申し上げます。
更に、河北新報様には2日に渡って朝刊に記事を掲載していただきました。
ここに皆様のご厚情に対し、謹んで御礼申し上げます。
今後とも、変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。
河北新報様 掲載記事(WEB版)
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201605/20160509_13044.html
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201605/20160510_13043.html
http://www.kahoku.co.jp/column/kahokusyunju/20160510_01.html
藤崎「仙台市工芸品ギャラリー」
BSジャパン「綾小路きみまろの人生ひまつぶし」
BSジャパンで放送されている「綾小路きみまろの人生ひまつぶし」。
綾小路きみまろさんが訪れた地をぶらり歩き、気軽に声を掛け、人々と触れ合う番組です。
今回は福岡県福岡市と宮城県仙台市が舞台、後半の仙台市編ではきみまろさんが堤焼にやってきます。
2016年3月16日(水) BSジャパン19:00~20:00に放送予定です。
お時間のある方は是非ご覧ください。
BSジャパン「綾小路きみまろの人生ひまつぶし」ホームページ
http://www.bs-j.co.jp/kimimaro/
丸善・仙台アエル店「2016 仙台市工芸展」
藤崎「プロジェクト 匠 陶漆二人展」
NHK BSプレミアム「イッピン」
NHKで放送されている「イッピン」、日本の職人達が生み出す「イッピン」の人気の理由を探るため、リポーターが生産現場を訪れて科学的なアプローチや驚きの映像で迫り、すぐれた技術の秘密を解き明かす番組です。
今回は「神秘の模様 輝く光~宮城 仙台の漆器~」というテーマで「仙台堆朱」と「玉虫塗」が取り上げられます。
「仙台堆朱」の南一徳さんが作る「陶胎漆器」の素地を、当窯の針生和馬が作ります。
2016年2月16日(火) NHK BSプレミアム19:30~20:00に放送予定です。
お時間のある方は是非ご覧ください。
イッピン ホームページ
http://www4.nhk.or.jp/ippin/
Google Cultural Instituteで公開されている、日本の工芸品を世界に紹介する「Made in Japan:日本の匠」プロジェクト。
仙台観光国際協会様にご協力いただき、堤焼も当プロジェクトに展示していただくこととなりました。
現在、仙台からは「仙台箪笥」、「玉虫塗」、「堤焼」がウェブ展示を行っています。
今後も引き続き仙台のウェブ展示を拡張し、仙台の工芸品の素晴らしさを世界へ発信していくそうです。
「Made in Japan:日本の匠」では、工芸作品を高画質の画像で鑑賞いただける他、それらにまつわる歴史や制作過程もあわせてご覧いただけます。
また、サイト内に表示した日本地図からも、工芸を紹介したオンライン展示を閲覧することができ、多様な工芸品と「出会える」仕組みになっています。
興味のある方は、是非一度ご覧ください。
Google Cultural Instituteへのリンク
「Made in Japan:日本の匠」ホーム
「Made in Japan:日本の匠」堤焼のページ